肌がカサついて化粧ノリが悪くなったり、スキンケア商品によって刺激が強く感じたり、かゆくなったりなどしていませんか?
その原因はもしかしたら乾燥敏感肌かもしれません…
私も最近、ものによって刺激を強く感じたり乾燥でかゆくなったりなど肌トラブルで悩んでいるのでロゼットから発売されている乾燥敏感肌向け天然セラミド配合のスキンケアシリーズ「オウンセラ」の3日間トライアルセットを買ってみました♪
ロゼットのオウンセラはこんな女性におすすめ!
✔季節にかかわらず肌の乾燥が気になる
✔肌のごわつきが気になる
✔使っている化粧品が合わなくなってきた
✔化粧ノリが悪くなった
✔刺激によるかゆみが気になる
オウンセラは洗顔パスタシリーズを販売しているロゼットから出ているスキンケアシリーズになります。
色々な肌の悩みに合わせた洗顔を販売しているロゼットだから安心できると思い試してみることにしました(●´ω`●)!
実際に使ってみた口コミや商品について詳しく調べてみたので買うときの参考になればと思います♪
>>ロゼットの乾燥敏感肌向けのスキンケア「オウンセラ」公式サイトはこちら
目次
実際効果はどうなのか?ロゼットのオウンセラトライアルセットを使ってみた口コミレビュー
初めてロゼットのオウンセラを使うので今回は、「オウンセラベーシックケア3点セット」を買ってみました!
【 セット内容 】
・バランシングミルク(乳液) / 15ml
・アクアトリートメント(化粧液) / 15ml
・リペアフィルム(保湿クリーム) / 5g
約3日間のトライアルセットになっていて送料無料の1080円(税込)で試せます(*´ω`*)
乾燥敏感肌向けに作ったスキンケアシリーズだけあって、「弱酸性・無香料・無着色料・無鉱物油・アルコールフリー・パラベンフリー・石油系界面活性剤フリー」と低刺激性になっています。
アルコールが多く入っている化粧品だと刺激が強かったりするので配合成分にこだわっているのが嬉しいです◎
しかもロゼットのオウンセラはスキンケアには珍しい乳液から使用するスキンケアです。
洗顔後の肌に乳液を最初に塗ることで肌をやわらげ、その後に使用する化粧液の浸透をよくするみたいです◎
まず使用する前の肌状態を肌チェッカーで測定し使用後の肌と比べたいと思います!
ロゼットのオウンセラを使う前の肌状態はこんな感じです。
水分(普通の肌)・油分(油っぽい肌)・肌状態(荒れている)・水分量(37%)
ではバランシングミルク(乳液)から塗っていきます。
使用量はポンプ1~2回押し分が目安とのことですが、トライアルセットはポンプ式ではないのでお手入れガイドに原寸大の使用量目安が載っているのでそれを参考に手に出してみました。
使用量を手に取ったら顔全体になじませ、手のひらで顔を包み、手のひらの温度で温めながら肌をやわらげていきます。
乳液と書いてあったので油分の多めのこってりとした感じの乳液をイメージしていたのですが、そんなことはなく水分が多めの感じなので伸ばしやすいし、ぬるぬるする感じもなく肌なじみがいいです!
次はアクアトリートメント(化粧液)を塗っていきます。
使用量の目安は500円玉大となっています。
顔全体になじませた後、手のひら全体で顔を包みなじませます。手に吸い付くようになったら完了♪
さらさらとした感じではなく少しトロミのあるテクスチャーで、乳液の上から塗っても弾かず、化粧液も肌なじみがいいです◎
最後にリペアフィルム(保湿クリーム)を塗ります。
使用量の目安はパール粒大となっています。
顔全体になじませた後、乾燥が気になる部分には重ね付けがおすすめです。
クリーム!っていう感じのテクスチャーでこってりとしたクリームになります。
こってりしていますが伸びがよく、塗った後、ベタベタしないので化粧をしやすいと思います◎
スキンケアが完了したので肌チェッカーで肌状態を計測しました。
水分(普通の肌)・油分(油っぽい肌)・肌状態(荒れている)・水分量(37%)
↓ ↓ ↓ ↓
水分(非常にうるおっている肌)・油分(油っぽい肌)・肌状態(非常に柔らかい)・水分量(48%)
1回の使用でこの結果になりました(●´ω`●)!
スキンケア後に空調が直に当たることもにいても粉拭きやつっぱりを感じませんでした。
トライアルセットを使い終わった肌の状態&感想
ロゼットのオウンセラを使う前は
✔頬、小鼻、顎のカサカサ
✔スキンケアしても夕方頃にはカサカサ
✔乾燥でかゆくなる
念入りにスキンケアしていても乾燥してしまい化粧ノリも最悪でした…
ですが、オウンセラのトライアルセットを使い切ってみて
✔カサカサしていた部分がしっとり
✔夕方になってもカサカサしないので化粧崩れなし
✔乾燥によるかゆみがなくなった
3日間のトライアルセットでしたが私は5日間ほどもちました◎
5日間でここまで実感できるとは思いませんでした…
乾燥肌や敏感肌は肌に合わせてしっかりとしたスキンケアが必要なんだと勉強になりました(`・ω・´)!
>>ロゼットの乾燥敏感肌向けのスキンケア「オウンセラ」公式サイトはこちら
ロゼットのオウンセラの評価は?良い口コミ&悪い口コミを徹底調査!
私は使ってみてとても良かったのですが他の方はどう感じているのか良い口コミ&悪い口コミを集めてみました(*^^*)!
ロゼットのオウンセラの良い口コミ
✔べたつき感が気にならなく乾燥肌の私にぴったりだった
✔赤みがでたりかゆくなったりせず、もちもち肌に
✔敏感肌だけど安心して使えた
✔日中も肌のツッパリ感を感じなくなった
✔化粧ノリがよくなった
調べてみて上記の口コミの内容が多かったです!
また口コミをしている人は乾燥肌や敏感肌の方が多く、オウンセラを使ってみて満足されている方がほとんどでした◎
しかも口コミサイトで高評価を獲得していました。
ロゼットのオウンセラの悪い口コミ
✔乾燥する時期だと保湿が足りない気がする
悪い口コミを調べてみたのですが上記の内容しか見つかりませんでした。
見つけたら随時更新していきます。
上記の口コミについてですがオウンセラを使ってみて保湿が足りない気がしたら、足りないと感じた部分には多めに塗ってあげるといいかもしれません。
ロゼットのオウンセラの商品情報
3日間トライアルセットのセット内容
オウンセラベーシックケア3点セット
✔バランシングミルク(乳液) / 15ml
✔アクアトリートメント(化粧水) / 15ml
✔リペアフィルム(保湿クリーム) / 5g
販売価格
✔1,080円(税込)
※初回限定価格1世帯1セット限り
※送料無料
低刺激性処方
✔弱酸性
✔無香料
✔無着色料
✔無鉱物油
✔アルコールフリー
✔パラベンフリー
✔石油系界面活性剤フリー
配合成分
✔バランシングミルク(乳液)
水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、DPG、グリセリン、ホホバ種子油、BG、ペンチレングリコール、ダイマージリノール酸ジ(イソステリアル/フィトステリル)、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ラウロイルグルタミン酸ジオクチルドデシル、メチルグルセス-10、セレブロシド(天然セラミド)、サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液、ノイバラ果実エキス、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、グリチルレチン酸ステリアル、シロキクラゲ多糖体、アルカリゲネス産生多糖体、ヒドロキシプロリン、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、イソステアリン酸、エチルヘキシルグリセリン、水添レシチン、ベヘニルアルコール、水酸化K、カルボマー、トコフェロール、フェノキシエタノール
✔アクアトリートメント(化粧水)
水、ジグリセリン、DPG、グリセリン、トレハロース、イノシトール、セレブロシド(天然セラミド)、サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液、ノイバラ果実エキス、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、セリン、プロリン、グリシン、ヒドキシプロリン、PCA-Na、アルギニン、グリセリルグルコシド、海塩、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、カラギーナンNa、ベタイン、BG、メチルグルセス-10、エチルヘキシルグリセリン、エトキシジグリコール、(スチレン/VP)コポリマー、水添レシチン、カルボマー、キサンタンガム、フェノキシエタノール
✔リペアフィルム(保湿クリーム)
水、BG、DPG、グリセリン、トリエチルエキサノイン、ジグリセリン、PEG-75、マカデミアナッツ油、ペンチレングリコール、ベヘニルアルコール、スクワラン、リンゴ酸ジイソステアリル、オレンジラフィー油、ジメチコン、イソステアリン酸イソステアリル、ステアリルアルコール、イソステアリン酸イソプロピル、セレブロシド(天然セラミド)、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ポリクオタニウム-51、メドウフォーム油、イソステアリン酸、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、バチルアルコール、ノイバラ果実エキス、サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液、イソステアロイル加水分解コラーゲン、ヒドロキシプロリン、シラン根エキス、グリセリルグルコシド、グリチルレチン酸ステアリル、水添レシチン、ポリビニルアルコール、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸グリセリル、フィトステロールズ、アルギニン、ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、トコフェロール
>>ロゼットのオウンセラトライアルセットの詳しい情報はこちら
そもそも乾燥敏感肌の原因って?肌の状態はどうなってるの?
乾燥敏感肌とは、肌のバリア機能が低下し角層が隙間だらけになっている状態。
そしてバリア機能低下の原因のひとつは、肌内部の「セラミド不足」といわれています。
セラミドは歳を重ねることに少なくなるといわれています。
↑のような肌は外部からの刺激に弱く、肌の水分も逃げてしまう状態で、トラブル肌を繰り返します。
なので、バリア機能をサポートするスキンケアが必要になります。
↑のようなバリア機能が働いている肌は水分が逃げず肌がうるおっている状態なので外部からの刺激にも耐えることができるといわれています。
そんな肌に導くためにロゼットは専門家の指導の元、乾燥が進んだ肌のスキンケアサポートを研究してきた結果、肌を保護し、うるおいを与える「天然セラミド」の力に注目しました。
天然セラミドって?セラミドとは何が違うの?
セラミドには色々な種類がありますが、ロゼットのオウンセラには「天然セラミド」が配合されています。
天然セラミドは天然由来で、人が持つセラミドに近いため、肌なじみがよく角質の隙間を満たすように、なめらかに肌を整え、乾燥や外部刺激から肌を保護します。
なのでセラミドもいいですが、天然セラミドが配合されている商品を選ぶのがおすすめです!
ロゼットのオウンセラが乾燥肌や敏感肌の方に人気の理由を調べてみた
乾燥肌や敏感肌向けのスキンケアはロゼットのオウンセラ以外にも色々ありますが、なぜ人気なのか調べてみたところ6つの理由が分かりました!
✔人が持つセラミドに近い天然セラミド配合
✔乳液を最初に使う3ステップのスキンケア方法
✔肌のことを考えこだわった配合成分
✔口コミの評価が高い
✔国内の自社工場で製造
✔低刺激性処方
ロゼットのオウンセラが人気の理由として乾燥肌や敏感肌のことをしっかり考えたスキンケア方法や配合成分になっているので使った人の評価が高いんだと思います。
ロゼットのオウンセラがこだわった3ステップのスキンケア方法とは?
スキンケアって最初に導入液か化粧水を塗るのが当たり前だと思っていましたがロゼットのオウンセラは乳液を最初に付けることをおすすめしています。
乳液を最初に塗ることで乾燥した肌をやわらげ、そこに化粧水でうるおいを与え、最後に保湿クリームで閉じ込め守ることでうるおいのある肌へ導いてくれます◎
また、乳液・化粧水・保湿クリームには天然セラミドが配合されているので使うたびに天然セラミドを肌に与えることができます!
◆STEP1 やわらげる-バランシングミルク (乳液)-
スキンケアの最初は一般的には化粧水を使用しますがロゼットのオウンセラは、うるおいを届けることを考え、水分を蓄える力をサポートする「天然セラミド」を洗顔後の何も付けていない肌へ届けていきます。
そして、肌をやわらげ、モイスチャーバランスを整えることで、後につける化粧液を引き込み、うるおい続ける肌へと導きます。
◆STEP2 うるおす-アクアトリートメント (化粧液)-
天然セラミドを特殊製法により微小化し、肌に近いつくりの液晶構造にすることで、角層への浸透を促し、うるおい感を高めます。
さらに、美肌の元となるNMF(天然保湿因子)や保湿産生サポート成分を配合。みずみずしい肌へ整えます。
◆STEP3 まもる-リペアフィルム (保湿クリーム)-
天然セラミドと保湿成分を独自技術でフィルム化し、保護膜を形成。
たとえるなら、新しい皮膚が生まれたような感覚で、うるおいを閉じ込めます。
角層と同じ構造に乳化させたクリームが、まるで角層の隙間をうめるように、肌にしっとりとなじみます。
ロゼットのオウンセラがこだわった配合成分とは?
ロゼットのオウンセラにはスキンケア方法以外にも配合成分にこだわっていることが分かりました◎
◆乳液・化粧水・保湿クリームの共通美容成分
✔天然セラミド
✔ハトムギ発酵液
✔セラミド由来のリフトケア成分
✔浸透型コラーゲン+コラーゲン産生サポート成分
◆バランシングミルク(乳液)のこだわり成分
✔ホホバオイル
✔シロキクラゲ多糖体
✔アルカリゲネス多糖体
✔ヒアルロン酸Na
◆アクアトリートメント(化粧水)のこだわり成分
✔5種のNMF(天然保湿因子)
✔保湿産生サポート成分(カラギーナンNa、グリセリルグルコシド)
◆リペアフィルム(保湿クリーム)
✔スクワラン
✔メドウフォーム油
✔リピジュア
✔ノイバラ果実エキス
乾燥肌や敏感肌にうれしい成分は乳液・化粧水・保湿クリームに配合されています。
さらに化粧水には保湿成分が多めに入っていたり、保湿クリームには水分を補うだけではなく保つ成分が配合されていたりと用途によって配合成分が異なっているのがポイントです!
ロゼット「オウンセラ」のよくある質問
敏感肌でも使用できますか?
はい。
低刺激性・無香料・無着色料・無鉱物油・アルコールフリー・パラベンフリー・アレルギーテスト済みの商品となっていますが、すべての方に刺激やアレルギーが起こらないということではないので、まずはトライアルセットからご使用いただくことをおすすめしています。
香りはついていますか?
無香料になっていますが、原料特有の匂いがありますので無臭ではありません。
顔以外にも使えますか?
はい。
顔用に開発された商品ですが、乾燥の気になる箇所にもご使用いただけます。
首やひじ、ひざなど乾燥しやす場所にご使用ください。
洗顔後、最初にアクアトリートメント(化粧水)を使ってもいいですか?
はい。
化粧水→乳液の順でもご使用いただけますが、乾燥敏感肌の方の肌状態に合わせて開発したスキンケア商品のため、乳液→化粧水の順でご使用いただくのをおすすめしています。